
自転車防犯登録料の値上げについて

自転車を利用するためには、法律により「自転車防犯登録」が義務づけられています。
この法律は、多発する自転車の盗難や、放置自転車などの問題を改善するために施行されています。
自転車の安全利用の促進及び、自転車等の駐車対策の、総合的推進に関する法律
第12条第3項
自転車を利用するものは、その利用する自転車について、国家公安委員会規則で定めるところにより都道府県公安委員会が指定するものの行う防犯登録を受けなければならない。
「自転車防犯登録」を行わない場合の罰則はありませんが、自転車の持ち主であることを証明され、盗難などの被害にあった場合に、戻りやすくなります。
詳しい防犯登録の方法は、「防犯登録の方法」をクリックしてご覧ください。
「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律(昭和55年法律第87号)第12条第3項」に基づき、愛媛県公安委員会より実施団体として指定を受けた、(公社)愛媛県防犯協会連合会、愛媛県自転車商協同組合が運営し、自転車販売店(自転車防犯登録所の看板を掲示)に防犯登録業務を委託しています。
(公社)愛媛県防犯協会連合会指定の自転車防犯登録所は、この看板が目印です。
自転車防犯登録所は、「県防連指定自転車防犯登録所一覧」で検索できます。
防犯登録の抹消は、警察が行っています。防犯協会では受付できません。
抹消をご希望の方は、最寄りの警察署にお問い合わせください。
自転車店では、登録台帳の盗難、紛失等がないよう適切に管理し、個人情報が外部に漏洩することがないよう努めています。
防犯登録の個人情報は、愛媛県警察のコンピュータで管理し、盗難自転車などの発見や所有者の確認のためにのみ利用しています。
法令などに定める場合を除き、事前に所有者の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することはありません。
自転車を購入した時、同時に自転車防犯登録すると、本人確認等も必要ありませんので、簡単に防犯登録をすることができます。
購入時に防犯登録をしていないと、後日防犯登録をしようと思った場合、非常に面倒な手続きが必要になります。
また、登録に必要な書類がそろっていない場合は登録ができないことがあります。
必ず、購入と同時に防犯登録をしましょう。
防犯登録料 700円(非課税)
有効期間 登録日から15年
通信販売や、インターネットで購入した場合や、購入したお店が登録所になっていない場合は、別に防犯登録をする必要があります。
「自転車防犯登録所」の看板のある自転車店で防犯登録を受けてください。
このような自転車にそのまま乗っていると警察官などから職務質問を受け、自転車防犯登録をするように注意を受ける場合があります。
また、盗難にあったときに、戻りにくくなります。
○前所有者の登録票 お客様控(甲)がある場合
前所有者が登録票 お客様控(甲)を持っている場合は、必ず自転車と一緒に受領してください。手続きが簡単にできます。
「自転車防犯登録所」の看板のある自転車店で防犯登録を受けてください。
○前所有者の登録票 お客様控(甲)がない場合
自転車と一緒に、譲渡証明書(自転車の特徴、防犯登録シールの漢字と登録番号、車体番号、前所有者(前登録者)の氏名、住所、電話番号を記入したもの)を前所有者(前登録者)から受領して、「自転車防犯登録所」の看板のある自転車店で防犯登録を受けてください。
保証書に主催者名を記入いただくか、「○○イベントの景品」である旨が書かれた書面を発行していただいてください。
「自転車防犯登録所」の看板のある自転車店で防犯登録を受けてください。
販売店が防犯登録を取り扱っていない場合は、「自転車防犯登録所」の看板のある自転車店で、自転車本体、保証書および身分証明証の提示を行い、防犯登録を受けてください。
→他店や通信販売で購入したら?
保証書・取扱説明書・領収書・販売証明書などがない場合は、買った販売店で領収書・販売証明書の再発行を受けてください。また、身分証明証を提示して防犯登録を受けてください。
→他店や通信販売で購入したら?
防犯登録をしないまま乗っていると、警察官から職務質問を受けたり、防犯登録をするように注意を受けることがあります。このような無登録の自転車の場合、入手から年数が経過しているため、領収書や保証書などを紛失していることが多いです。大変残念ですが、自転車の正当な持ち主であることを証明する書類の提示がない場合、防犯登録をすることができません。
ご理解の上ご了承ください。
コメリハードアンドグリーン吉海店 今治市吉海町仁江84-1
久万高原地区防犯協会(久万高原警察署) 上浮穴郡久万高原町久万542-4