トップ > 防犯活動 > 平成29年度活動報告 > 全国防犯ポスター・標語2017
全国防犯ポスター・標語2017
■ 防犯標語が全国佳作、暴追標語が全国最優秀に選ばれました!!
全国地域安全運動標語「鍵かけ、声かけによる窃盗被害の防止」部で、
『広げよう カギかけ声かけ 笑顔の輪』松前町立松前小学校3年 矢野 結楓さん
が15,221作品の中から佳作に選ばれました。
また、全国暴力追放運動標語「暴力団への加入阻止」の部で、
『暴力団 地域の絆で 加入阻止』 伊方町 福田萬四郎さん
が5,068作品の中から最優秀に選ばれました。おめでとうございます!!
■ 全国統一ポスター・標語の愛媛県入選作品を紹介します
全国で募集していました、平成29年度全国地域安全運動、平成29年全国暴力追放運動
全国統一ポスターと全国統一標語の愛媛県での入選作品を紹介します。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
応募件数は次のとおりです。
○ ポスターの部
鍵かけ、声かけによる窃盗被害の防止 24件
インターネットを利用した犯罪の被害防止 31件
暴力団への加入阻止 8件
○ 標語の部
鍵かけ、声かけによる窃盗被害の防止 139件
インターネットを利用した犯罪の被害防止 125件
暴力団への加入阻止 89件
入選作品の中から、さらに選ばれたポスター、標語は愛媛県での防犯広報活動に使用
させていただきます。
入選作品は(公財)全国防犯協会連合会の全国審査に提出しました。
鍵かけ、声かけによる窃盗被害の防止
◎ ポスター
 新居浜南高校 宮林 紀世 |
 西条高校 檜垣 有沙 |
 松山中央高校 鎌倉 真希 |
 松山南高校砥部分校 櫻田 小春 |
◎ |
標語 |
|
|
○ |
防ごうよ 声かけあって 鍵かけて |
一般 |
武田 清美
|
○ |
あいさつで 安心安全の 町づくり |
今治市立大三島小学校 |
越智 琳美
|
○ |
あいさつが あなたを守る 盾となる |
久万高原町立美川中学校 |
菅 瑞葵 |
○ |
泥棒の 入る隙なし ツーロック |
一般 |
矢野 恵子 |
○ |
広げよう カギかけ声かけ 笑顔の輪 |
松前町立松前小学校 |
矢野 結楓 |
○ |
声かけが 我が家の安全 地域の安全 |
一般 |
石川 美咲 |
インターネットを利用した犯罪の被害防止
◎ ポスター
 小松高校 渡邊 彩凪 |
 松山南高校砥部分校 中野 怜奈 |
 松山南高校砥部分校 大野 美南 |
 松山南高校砥部分校 加藤 理央 |
 松山南高校砥部分校 加藤 真央 |
◎ |
標語 |
|
|
○ |
ネットでの あまい言葉は 落とし穴 |
四国中央市立金生第一小学校 |
大西 利佳
|
○ |
あわてない 一人で決めない まず相談 |
新居浜市立北中学校 |
新延亜利紗 |
○ |
顔見えぬ 相手の言葉 信じるな |
新居浜市立角野中学校 |
下元 翔太 |
○ |
気をつけて クリック一つで 被害者に |
新居浜工業高校 |
山田 雅巳 |
○ |
ネットから 見えない魔の手が 伸びている |
新居浜工業高校 |
加藤 龍治 |
○ |
覚えない 突然請求 まず相談 |
一般 |
河野 寛史 |
暴力団への加入阻止
◎ ポスター
◎ |
標語 |
|
|
○ |
暴力団 認めず許さず 勇気で築くコミュニティ |
一般 |
河端 昭子
|
○ |
暴力団 阻止で地域の 街づくり |
一般 |
北川アイ子 |
○ |
暴力団 絶対許さん 強い意志 |
久万高原町立美川中学校 |
大野 脩吏 |
○ |
暴力団 地域の絆で 加入阻止 |
一般 |
福田萬四郎 |
○ |
入らせない 手つなぎ阻止する 暴力団 |
一般 |
福田 美保 |
|
|
|
|
|
|